わかる税金のハナシ

search
  • ホームHome
  • ブログ開設のきっかけOpportunity
  • 事務所HPHP
  • プロフィールProfile
menu
  • ホームHome
  • ブログ開設のきっかけOpportunity
  • 事務所HPHP
  • プロフィールProfile
キーワードで記事を検索
事務所HPはこちら
法人税

売上を回収できないときの会計処理。貸倒引当金と貸倒損失の違いについて。

2018.08.01 小幡剛史

納品したのに、入金されない!本当に回収できるのか・・・。貸したお金が返ってきそうにない・・・。 そんなとき、「貸倒引当金」や「貸倒損失」といった会計処理があるのはご存知でしょうか。 今回は、「貸倒引当金」や「貸倒損失」の…

所得税

フリーランスとサラリーマンの税金・社会保険料の違い!具体例を使いながら説明します

2018.07.19 小幡剛史

確定申告が終わり、所得税を払ったのもつかの間、6月になると、住民税やら健康保険料やらの通知書が送られてきます。 こんな時、「あれ、フリーランスになってからいっぱい税金やら健康保険やら払ってる気がするぞ・・・働けど働けど、…

所得税

勘定科目は何でもいい?!決まり・ルールはない、自分が管理しやすいように自由に決めるべき!

2018.07.16 小幡剛史

個人事業主で、青色申告の届出をして、さてこれから帳簿をつけよう!としたときに、勘定科目って色々あるけど、どれを使えばよいのか分からない!と悩まれる方必見です。 実は、勘定科目って、この場合にはこの科目を使いなさい!ってい…

法人税

予定申告書(中間申告書)は提出する必要なし!しかし、あえて出したほうがいい場合とは?

2018.06.24 小幡剛史

前期に利益が出て、税金を払った会社なら、半年すると、税務署から予定(中間)申告書と納付書が送られて来るかと思います。 この予定(中間)申告書、実は税務署に提出しなくてもいいって知ってましたか? 予定(中間)申告書のやり方…

印紙税

貼り間違えた印紙、貼りすぎた印紙を還付しよう!ただし無制限に還付はできないので要注意!

2018.05.23 小幡剛史

契約書に貼る印紙ですが、そもそも印紙不要の契約書に貼ってしまった場合や、貼り付ける金額を間違ってしまった場合、還付できるのはご存知でしょうか。 印紙を貼ったあとに、金額の間違いに気づいたなど、うっかりミスをやってしまいま…

法人税

締め日後の売上・仕入計上について

2018.05.18 小幡剛史

平成30年度の税制改正で、今まで通達でしか明らかにされていなかった、売上計上の時期が、法令で定められるようになりました。 今回は、その売上計上の時期に関連して、締め日から月末までの間になされた売上と仕入の取扱について書い…

子育て

おかあさんといっしょファミリーコンサートに当選!家族で行ってみた。

2018.05.15 小幡剛史

ゴールデンウィーク期間中に、渋谷のNHKホールで開催された「おかあさんといっしょファミリーコンサート」に運良く当選、家族で行ってみました。 おかあさんといっしょコンサートに当選する確率を上げる! 当選するのは至難の技 小…

納税

固定資産税のクレジットカード納付をやってみた。Tポイントが使えた!

2018.05.10 小幡剛史

私事ですが、昨年まで賃貸に住んでいたのですが、マンションを購入しました。 その関係で、固定資産税の納付書がとうとう届きました。 今回は固定資産税の納付についてクレジットカード払いができます、という紹介です。 税金の納付は…

税務調査

固定資産にまつわる税務調査。書類だけ整っていても税務調査では通用しない

2018.05.02 小幡剛史

税務調査でのチェックポイントに、固定資産があります。 固定資産は割りと間違いやすい論点になりますので、調査官も必ずチェックします。 耐用年数や償却方法の誤りのチェックはあるとして、それ以外にも、例えば固定資産に計上しなく…

消費税

消費税の簡易課税制度の計算方法とメリット・デメリット・届出書について

2018.04.26 小幡剛史

売上規模が少ない場合、消費税の計算方法で「簡易課税」という制度を選べるのは聞いたことある方は多いと思いますが、「簡易課税」とはどのようなものなのか、そしてそのメリット・デメリットはどういうものがあるのか、までは中々知る機…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

プロフィール

小幡剛史(おばたたけし)

1984年5月15日生

2018年12月に独立したさいたま市浦和区の30代若手税理士です。

クラウド会計を活用して経理効率化が得意です。
二児の父です。

事務所HPはこちら

週末はスーパーに開店前から並んで、賞味期限ギリギリ激安おつとめ品をゲット!することが最近のマイブームです。

趣味はバイク(ゼファー750RS)・写真(NikonD610)・家庭園芸・DIY・レザークラフト・山登りです。

 

最近の投稿

  • 【祝納車】トライアンフ ボンネビル(Triumph Bonneville )T120レビュー
  • 【法人成り】個人事業主が法人成りするにあたって最後の確定申告で注意すべき6つのこと
  • 【法人成り】よく分かる!会社設立の8つのメリットと6つのデメリットとは?
  • 【法人成り】これだけで十分!会社設立で税務署に出しておくべき5つの届出書
  • キャッシュフローを分かりやすく。矢印つき滝グラフのススメ

最近のコメント

  • 社内外注先が常駐する事業所は要注意!~税務調査で指摘されるリスクについて~ に ヤマグチ ヤスジ より

カテゴリー

  • 会社設立
  • 法人税
  • 所得税
  • 消費税
  • 印紙税
  • 税制改正
  • 資金繰り
  • 納税
  • 税務調査
  • 経理
  • 仕事道具
  • 税理士試験
  • 浦和
  • 子育て
  • DIY
  • バイク
  • ブログ
  • アイス

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • ホームHome
  • ブログ開設のきっかけOpportunity
  • 事務所HPHP
  • プロフィールProfile

©Copyright2025 わかる税金のハナシ.All Rights Reserved.