わかる税金のハナシ

search
  • ホームHome
  • ブログ開設のきっかけOpportunity
  • 事務所HPHP
  • プロフィールProfile
menu
  • ホームHome
  • ブログ開設のきっかけOpportunity
  • 事務所HPHP
  • プロフィールProfile
キーワードで記事を検索
事務所HPはこちら
所得税

源泉税の計算方法・納期・仕訳・納付書の書き方について~報酬の支払側・受取側の観点から~

2017.12.24 小幡剛史

前回は、どういう取引になった場合には源泉税がかかるのか、という事で記事にしました。 今回は実際に源泉税の計算をしてみて、支払い側と、受取り側それぞれの仕訳と、源泉税納付書の書き方をお伝えしようと思います。 ちなみに、令和…

所得税

うっかり忘れやすい!源泉税の徴収・納付について

2017.12.20 小幡剛史

源泉税の納付が1日でも遅れたらペナルティ! 脱サラして事業を始めた方ならよくご存じだと思いますが、人を雇って給料を支払い始めたり、カメラマンやデザイナー、弁護士などの士業に支払う時に必要になるのが、源泉税の徴収(天引き)…

所得税

医療費控除は10万円以下でも受けられる?収入が低いほど医療費控除が受けやすくなります!

2017.12.09 小幡剛史

医療費控除の足切り額は必ずしも10万円とは限らない 先日のセルフメディケーション税制の記事を書きながら、医療費控除って10万円超えないと適用できないと思い込んでいる方もいるので、この機会にぜひ紹介したいと思います。 医療…

所得税

セルフメディケーション税制と医療費控除の違い

2017.12.05 小幡剛史

セルフメディケーション税制ってどういうもの? 12月に入り、インフルエンザやら風邪やら流行り始めるこの季節、体調管理をしっかりしていきたいですよね。 今回は今年度から始まるセルフメディケーション税制と医療費控除との違いに…

消費税

消費税を請求できる?フリーランス・個人事業者・免税事業者は関係ない!

2017.11.26 小幡剛史

消費税は請求してもよい! 事業を始められた方で、まだ消費税を納める義務はないから、お客さんに消費税は請求できない、と思い込まれている方がいらっしゃるのですが、たとえ事業を始めたばかりのフリーランスでも、免税事業者であって…

子育て

KTMキッズトレーニングバイクSX購入 ストライダーよりもかっこいい!

2017.11.23 小幡剛史

KTMキッズトレーニングバイクSX2018モデルを購入 自転車を乗れるようになるのが早くなる、と、ちまたで人気のストライダーですが、僕がバイク乗りであることもあり、バイクメーカーのKTMが出しているキッズトレーニングバイ…

印紙税

印紙税と消費税の関係について

2017.11.23 小幡剛史

印紙税と消費税の関係 契約書などの課税文書で、印紙がいくら必要になるかの判断は、消費税込みの金額なのか、消費税抜きの金額なのか、迷われる場合もあると思います。 消費税について取扱がある課税文書 消費税について取扱がある文…

印紙税

契約書のタイトルと印紙について~契約成立の時期の重要性とともに~

2017.07.29 小幡剛史

印紙を貼るのは契約書だけ? 5万円以上の金額の領収証や一定の契約書に印紙が必要なことはよくご存じかと思います。 もし、書類のタイトルが「覚書」や「念書」だった場合、印紙を貼る必要はあるのでしょうか?   契約の…

印紙税

契約書を複数作成した場合、印紙の負担はどっち?折半する?

2017.07.25 小幡剛史

契約書を複数作った場合の印紙負担は? 契約書を取り交わすときに、2部作成して甲乙それぞれ一部ずつ保管、という事が書かれていることがよくあり、印紙はそれぞれで負担している事が多いかと思います。 そもそも同じ文書を2部作った…

印紙税

印紙税の消印で注意しておきたいこと~よくある誤解~

2017.07.24 小幡剛史

前回は印紙税の概要をお伝えしましたが、今回は消印についてお伝えしたいと思います。 消印とは 印紙が必要な文書を作ったら、適切な金額の印紙を貼り付けるのですが、貼るだけではまだ不十分です。 最後には【消印】という作業が必要…

  • <
  • 1
  • …
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • >

プロフィール

小幡剛史(おばたたけし)

1984年5月15日生

2018年12月に独立したさいたま市浦和区の30代若手税理士です。

クラウド会計を活用して経理効率化が得意です。
二児の父です。

事務所HPはこちら

週末はスーパーに開店前から並んで、賞味期限ギリギリ激安おつとめ品をゲット!することが最近のマイブームです。

趣味はバイク(ゼファー750RS)・写真(NikonD610)・家庭園芸・DIY・レザークラフト・山登りです。

 

最近の投稿

  • 【祝納車】トライアンフ ボンネビル(Triumph Bonneville )T120レビュー
  • 【法人成り】個人事業主が法人成りするにあたって最後の確定申告で注意すべき6つのこと
  • 【法人成り】よく分かる!会社設立の8つのメリットと6つのデメリットとは?
  • 【法人成り】これだけで十分!会社設立で税務署に出しておくべき5つの届出書
  • キャッシュフローを分かりやすく。矢印つき滝グラフのススメ

最近のコメント

  • 社内外注先が常駐する事業所は要注意!~税務調査で指摘されるリスクについて~ に ヤマグチ ヤスジ より

カテゴリー

  • 会社設立
  • 法人税
  • 所得税
  • 消費税
  • 印紙税
  • 税制改正
  • 資金繰り
  • 納税
  • 税務調査
  • 経理
  • 仕事道具
  • 税理士試験
  • 浦和
  • 子育て
  • DIY
  • バイク
  • ブログ
  • アイス

アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2020年10月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年7月
  • ホームHome
  • ブログ開設のきっかけOpportunity
  • 事務所HPHP
  • プロフィールProfile

©Copyright2025 わかる税金のハナシ.All Rights Reserved.